2004年台湾総統選挙(1)




(台湾総統選挙に興味はないが台湾小吃には興味がある、という方はこちらへどうぞ)

 台湾の総統選挙が今年(2004年)の3月20日投票で行われる。選挙の情勢分析や予想は先生方やマスコミによってなされているが、ここではそれらも踏まえて管理者なりに野次馬ウォッチャーとして記してみたい。

 台湾住民の直接選挙による総統選挙はこれが3度目である。1度目は李登輝の信任投票のような趣で、むしろ直接選挙で総統を選ぶことに意義があった。2度目は国民党から割って出た宋楚瑜の出馬で国民党支持層が分裂し、結果として陳水扁の当選を招き、台湾初の政権交代をもたらした。
 今回が3度目の直接選挙による総統選挙である。台湾の総統選挙はアメリカの大統領選挙同様に正副総統候補が連名で立候補し、相対多数の得票を得たコンビが当選となる(従い、1位のコンビが過半数を下回っても再選挙はない)。
 今回は現職の陳水扁・呂秀蓮の正副総統コンビに、前回袂を分かった国民党主席の連戦と親民党主席の宋楚瑜がコンビを組み、宋楚瑜が副総統候補に回り連戦を総統候補に盛り立てて挑むこととなった。この2コンビ以外には立候補はなく、無効票や棄権を除くと絶対多数を得たほうが当選ということになった。

 2月までのところ世論調査では連戦・宋楚瑜コンビ(「連宋配」)の支持率が30%台後半〜40%台前半で推移しており、陳水扁・呂秀蓮コンビ(「陳呂配」)を数ポイント上回っている。現職不利の状況と言えよう。
 しかしながら、この「『陳呂配』が『連宋配』を数ポイント下回る」という状況は、陳水扁サイドにとってはむしろ善戦と言えよう。前回の総統選挙では『陳呂配』は40%にも満たない得票率で当選を果たしている。

(前回総統選挙の結果)
正副総統候補者 政党名 得票数
陳水扁・呂秀蓮組 民進党 4,977,697
宋楚瑜・張昭雄組 (無所属) 4,664,972
連戦・蕭萬長組 国民党 2,925,513
許信良・朱恵良組 (無所属) 79,429
李敖・馮滬祥組 新党 16,782

 つまり、前回選挙においては陳水扁は当時与党だった国民党の分裂により漁夫の利を得た格好だったのである。
 今回、「陳呂配」が「連宋配」に比べて若干後塵を拝する状況というのは、実は「陳呂配」にとっては相対的な支持率という点では前回より上げてきているといえる。

 総統選挙が行われる前は、台湾総統は国民大会によって選出されていた。その国民大会代表であるが、1949年の国府台湾移転以来「大陸では選挙が出来ないから」との建前で改選がなされず、大陸で選出された代表がそのまま「万年議員」として居座っていた。のみならず立法院も同様の状況であり、台湾省主席・台北市長・高雄市長といった要職も官選であった。もっとも、立法院や国民大会は欠員の補欠選挙という形で選挙が行われたこともあり、そうしたたまの選挙は「民主假期」と呼ばれていた。憲法の改正で、総統とともに国民大会代表・立法委員・台湾省長(台湾省主席から改名)・台北市長・高雄市長は台湾住民の直接選挙で選出されることとなり、「万年議員」は1990年代初めに退出した。(のち台湾省の機能縮小に伴い台湾省長は1998年から再び官選となり、国民大会は非常設機関となったため代表選挙は行われなくなった)
 こうしたいきさつからすると、「選挙」が「民主実現のイベント」であるうちは、「選挙」の存在そのものが反体制勢力から身を興した民進党に、即ち「陳呂配」に有利をもたらすものであると言える。しかしながら、選挙がごく当たり前の事象と認識されるようになり、政策論争が注目されて然るべき選挙になると、このアドバンテージは消える。事実、「陳呂配」は前回支持を集めた経済界の支持を得られておらず、「もっと政策論争をするように」と注文をつけられている(これは「連宋配」にも付けられた注文ではあるが)。
 一方、「陳呂配」を始めとする台湾志向派は、2月28日に台湾全土で「人間の鎖」を作るパフォーマンスを展開した。これにより総統選挙に「イベント色」が持ち込まれるとともに、再び「民主假期」としての選挙を強調することで台湾住民とりわけ本省人の「台湾アイデンティティ」を呼び起こし、票の取り込みを狙えるものと言える。
 この「台湾アイデンティティ」であるが、それが抑圧されている間、あるいはそれを強調しないといけない間は「台湾アイデンティティ」を想起させることが「陳呂配」に有利をもたらす要因となる。しかしながら政治・社会の諸方面で「台湾の台湾化」が進み、「台湾であること」が当たり前になると、「台湾アイデンティティ」が選挙にもたらす影響は小さくなり、「自らが台湾であること」が争点にはなりにくくなるといえる。

 ・・・とここまで2004年3月13日に記したが、選挙当日まで更新は無理そうである。
 「連宋配」も3月13日に台湾全土で「300万人大集会」を台湾全土で開き、「陳呂配」の「人間の鎖」に対抗したとのことである。柳本通彦著『台湾革命』(集英社新書・2000年)によると、前回2000年総統選挙では国民党のイベントは「動員」された人が多く終わると旗を捨てて帰ってしまう人が多い一方、民進党のイベントは手弁当で熱心に参加する人が多かったとのことである。今回のイベントで、「陳呂配」「連宋配」とも、そのイベントが「動員」によるものなのか、心からの支持に支えられたものなのか、日本ではちょっとわからない。特に「陳呂配」=民進党において、イベントが「動員」になっていないかが気になるところである。
 台湾では3月9日を最後に、選挙直前10日間は総統選挙の世論調査は行われない。前回はこの世論調査のない「空白の10日間」で李遠哲や財界の支持が「陳呂配」に集まったため逆転当選を招いたが、今回はどうであろうか。
(2004年3月17日記)

台湾総統選挙(2)へ

トップページに戻る